責任を英語で何って言うの?責任転嫁は英語で?
I take responsibility. 私が責任を取ります
アイ テイク リスポンシビリティー 英語でこう言います。
グーグル翻訳で責任って英語に翻訳してみると
- responsibility・・・責任, 義務, 負担, 任, 責め
- liability(リアビリティ)・・・責任, 借財, 借金, ライアビリティー
- duty(デューティ)・・・・ 義務, 関税, 責務, 任務, 勤務, 責任
- onus(オンネス)・・・・ 責任
ちなみに責任転嫁は、Shift the blame とかshift blame toを使います。
でも、、、多分この表現が日本語にしっくりな感じがします。
He makes someone into a scapegoat.
直訳は:彼は誰かを殺人虫にする
なんですが、彼はいつも誰かに責任転嫁してる!みたいな意味になるので、この表現がぴったりだと♪
責任転換が正しいと思ってたけど、責任転嫁が正しい日本語なんだな〜って初めて知りました。
英語を調べてると、色々と間違った日本語が見つかるので楽しい☆
You can do as you like,I’ll take responsibility for it!
自由にやっていいよ!俺が責任とったげるから!
He won’t take responsibility for the problem.
彼はその問題の責任は取りたがらないだろうね。
Who’s responsible for this incident?
この事件の責任者は?
You are not responsible for it.
あなたの責任じゃないよ
Don't blame yourself.
自分を責めちゃダメ
You are not to blame.
責められるいわれはないよ
責任って調べてると、accountability(説明責任)って言葉が出てきました。
じゃ、さっきのとどうやって使い分けるの?って疑問が出てきたのでついでに調べてまとめてみました。
responsibilityとaccountabilityの違いは?
Responsibility:・・・人が何かをするときの責任
Accountability・・・出来事に対する責任
Everyone should be responsible for their own actions.
みんなもっと自分に責任を持つべきだね。
They should be held accountable for the problem.
彼らが責任をとるべきだね
責任ってよく使うから、リスポンシビリティだけでも覚えとかないとww
0コメント